GA−BCTV2…I/Oデータのビデオキャプチャボード。BT848使用。BitCastなんかが付いていたが、当時の技術では大して圧縮しておらず、またディスク速度も遅くて容量も小さかったので、あまり実用的ではなかった。
MonsterTV2…SKNETのビデオキャプチャボード。SAA7130チップ使用。
DercapBOX (2015/1/12)
Friio黒 (2009/9/27)
HDUS x64対応 (2009/2/15)
HDUS (2008/8/4)
mAgicTV解決 (2008/3/31)
mAgicTV終了 (2008/3/30)
どこでもmAgicTV (2008/3/23)
GV-MVP/TZ (2008/3/21)
Intensity,GS (2007/9/29)
Drecap BOX (DC-HE1U)
某動画サイトの動画をデジタルデータとして保存したい。普通ならばDownloadHelperを使って保存するところだが、どうやら対応していないもよう。
アマレココなどを使って画面に出ているものを保存してもいいのだが、エンコードするのがだるい。というわけでマルチモニターでHDMI出力して、それをH/Wエンコードでキャプチャする方法を取る。
このためにDrecap BOXを用意した。というか発売直後頃に入手したものの放置していたのを今になって使うことにした。ポイントとしてはUSB接続、キャプチャサイズが決まっている(1920x1080,1280x720,854x480,640x480,640x360,480x360)、30fpsでしかキャプチャできない、ビットレートが決まっている(1,2,4,8,12,16,20,24Mbps)という辺りか。
でDPとHDMIのマルチモニターにしてHDMI側で動画再生してフルスクリーンにしたものをキャプチャする。PCで他のウインドウの操作も可能だが、うっかりエラー音等を出すとそれも入ってしまう。自分は画面をnvコントロールで暗くして使っているのでキャプチャ画面も暗くなる。キャプチャーソフトの画像調整で明るくできるが色は濃くできない。nvコントロールの画面設定をデフォルトに戻すと、明るさ・色共に問題なくなる。音も同様でPCで絞っていると小さい音で録られるので音量100にするといい。別PCを用意したくなる。(m-stickやIntel Compute Stickとか?)
Chromecast
続けてChromecastを購入してみた。これを端的に言えば、Android端末から指示して無線LAN経由で動画をダウンロード再生してHDMI出力する装置。これだけだと対応するアプリ・サービスが必要なのだが、Androidの画面を直接出す(Miracastと同様)ことができるし、PCでブラウザで表示している内容を出すこともできる。
まずChromecastアプリをインストールして検索してChromecastを見つけて無線LANの設定を行う。ここでChromecastは802.11aに対応していないことに気付く。しかもAndroid端末も勝手に802.11g/nに変更される。うちは検索すると無線LANのAPが10個以上見つかるような大混信地帯なので2.4G帯はあまり使いたくない。これは設定だけの問題なのか、11aに戻しても(少なくともミラーは)使えている。
NEXUS7の場合はQuickSettingsを出すとChromecastボタンが増えて、タップするとミラー出力されるようになる。Xperia Z3Compactでは設定の接続設定に画面のキャストがあってそれを選ぶとミラー出力が始まる。
ミラーにすると、NEXUS7は16:10の画面なので左右に黒帯が出て、動画も額縁になる。一方Xperiaは16:9の画面なのでモニター一杯に動画のみの出力ができるものの、フルHDでないから(?)ドットが目立つ。
PCからのcastは、GoogleChromeに拡張を入れてページを表示してキャストを選ぶと、そのタブのコンテンツ部分だけがキャストされる。しかしタブのコンテンツのみでなくなぜかスクロールバーまで表示される。動画再生すると動画が出るし、音もGoogleChromeのものだけが出力されてプレイヤーのボリュームだけが反映される。動画プレイヤーのフルスクリーンボタンを押すと、ブラウザのウインドウ内で最大化されて、HDMI出力も動画のみが表示されるようになる。マウスホバー時にはプレイヤーコントロールが出てしまうけど。またPCからは有線LAN−アクセスポイント経由でもChromecastを見つけてくれて、キャストできる。ちなみにChromeにmp4ファイルをD&Dして動画をTVにキャストできる。
ちなみにChromecastの出力はHDCPがあるようでそのままではキャプチャができない。出力を受けていないときには静止画が表示されているが、それもキャプチャできない。ここは適当に対処する。
Chrome上のフルスクリーン動画をキャストという組み合わせで見てみると、そこそこ満足できる状態になる。元動画(960x540,30fps,2.2Mbpsくらい)的には、854x480の2Mbpsがよさそう。細かく言えば、縦横比が微妙に異なる(縦長な気がする)とか、854x480で録ると右端に緑帯が入るとか、Windowsの(I/O?)負荷が高くなると音がブツブツ途切れるとか、プレイヤーウインドウにマウスが入るとシークバーが出ちゃう(別タブに変えたり最小化したりしておくといい)とか、白浮きしているので明るさを一段階下げると黒がつぶれて間がないとか、色合いが微妙に青よりとか、CPUパワーがそれなりに必要(i7 2600Kでは問題なかったがi3 3217Uでは不可だった)とか、ネットが遅くなるとロゴとロード中アイコンが出てちょっと止まることがあるとか、いろいろと気になる点はある。
→こんな手が使えた。
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/capb.html