ロードバイクの更新履歴


19/11/25 Wahoo Tickr Fit
 17/6/2 電動インフレーター
 16/9/6 15cmステム
 14/11/14 ガーミンEdge500J
 14/11/1 スマホサイコンアプリ
 14/11/1 スピード&ケイデンスセンサー
 14/10/30 MIO LINK
 14/10/30 サイコン破損
 13/10/16 Time Xpresso
 12/12/13 12-23t
 12/4/18 ブラケット調整
 12/2/26 ステム交換
 11/12/20 筋トレ
 11/11/30 ポローラー台5
 11/11/24 ポジション調整
 11/10/5 シューズ
 11/10/5 パーツ注文
 11/5/11 下ハンドル
 11/5/7 消費カロリー
 11/4/30 ギア比
 11/4/25 小物追加
 11/4/23 バイク購入
 11/4/20 小物たち
 

Wahoo Tickr Fit(19.11.25)
 これまで心拍センサーとしてMIO LINKを使ってきた。手首に着けてANT+とBLEで情報を送信するタイプのものだ。着けた直後に心拍を捉えられずにエラーになることがよくあった以外は特に問題なく使ってきた。
しかしあるとき充電器にセットしても充電が始まらない事態に。電源ボタンを押しても無反応。これまで5年間使ってきたが、壊れたようだ。
同様のものをwahooが出しているので今回はこっちを購入。MIO LINKではLEDの色で心拍ゾーンを知ることができたが、TICKR FITにはその機能はなくただ計って送信するだけ。ただ着ければすぐに測定を始めてくれて、測定エラーにならないところは良い。(測定できないときには適当な値を返しているような気がしなくもないが)
WAHOO TICKR FIT ハートレートアームバンド Bluetooth/ANT+ 9,719円

充電式インフレーター(17.6.2)
 充電式の電動空気入れに興味があったので買ってみた。買ったのは150PSI=1000kPa=10bar位入れられるというやつ。数値を合わせてスタートを押すだけであっという間に指定空気圧まで入れてくれる。5bar位なら1分程度で入る。携帯式の小さなポンプで一生懸命入れていたのがばからしくなる位に手軽だし早い。
 最初全然空気が入らないと思って販売業者とやり取りしたが、どうやらホースのねじ込みが甘かっただけだった。一応本体側は仏式バルブのネジになっている。ちなみに同じ外観だが60PSIまでという物(AP-103)もあるもよう。
本体431g + ホース20g
 箱には以下の謳い文句が書かれている。
・With powerful lithium battery, only take one hour to charge it full(充電1時間)
・Only take one minute to pump 26*1.95 mountain bike tire from 0 to 50 psi(マウンテンバイク0→3.5barが1分)
・Only take 3minutes to pump 195/65R15 car tire from 25 to 35psi(自動車1.7→2.4barが3分)
 前に買った延長ホースを仏-米変換アダプタ経由でつないで、レバー式ヘッドで使っている。本体-仏オスのネジにはパッキンのゴムが必須。ヒラメやKCMCやワンタッチなヘッドの根元が米式ネジになっていれば使い手もあるんだけど。
kki-001(AP-101) 12000円

15cmステム(16.9.6)
 前にステムの長さを9cmから12cmに伸ばしていたが、それでも長さが短い。12cmより長いものはかなり特殊なようでほとんど売っていない。どうやら3Tのものがよく出回っているようなので6度15cmを購入。これで長さはようやく合った感じ。
3T ARX II TEAM ±6/150 ST-3T-153 11800円

ガーミン(14.11.14)
 スマホアプリも悪くはないが、リアルタイムで見るには向いていない。外にもローラー台にも使えてログを保存できるサイコンアプリがない。というわけで、結局は今ではすっかり安くなっているガーミンEdge500Jを購入。ついでに安かったアウトフロントマウントも。
ガーミン Edge500J ブラック/レッド 20,417円
PWT Garmin Edgeシリーズ専用 アウトフロントマウント 1,980円

ANT+ S&C (14.11.1)
 サイコンも含めて今後どうするか検討している。センサーをANT+にするかBLEにするかも考えどころ。
 安いようなのでまずはANT+センサーを購入してみた。BLEのメリットはiPhoneとAndroidで使えることだけみたいだし、今の私のスマホ(Xperia)はANT+が使えるし。磁石はホイールには今まで使っていたCATEYEのやつをそのまま、クランクは付属していたホイール用のやつをペダル軸にくっつけて使うことにした。ホイールはなるべくハブに近いところに付けたいのだが、一体型センサーでは結構外周に付けざるを得ない。

GARMIN(ガーミン) GSC10スピード/ケイデンスセンサー ¥ 5,345

サイコン破損(14.10.30)
 サイコンとして使っていたSIGMAのBC1909を外す時にうっかり落としたら、下のボタン部分のプラスチックが割れてボタンが取れてしまった。飛び散ったものを拾い集めたはずが左のボタンがなくなっていた。とりあえず貼り付けて右のボタンは一応使えるようになった。左側は針のようなもので突くと反応するが、普通には使えない。まあこっちのボタンは設定にしか使わないのでそれほど問題ではない。
 ついでに心拍センサーのベルトもやはり伸び伸びで一杯まで短くしても余るので縛って短くしている状態だし、屋内で汗をかくと数値が怪しくなってくる。そろそろ買い換えたい。

新心拍計(14.10.30)
 というわけでまずはMIO LINK(手首に付ける心拍センサー)を買ってみた。ANT+とBLEの両対応。とりあえずスマホ相手に使っている。服を脱がなくても付けられるのでとっても楽。ずれてくるのが気になって走りにくいってこともないし、付けてる感覚が薄くて締め付け感がない。
 Lにしておけば手首付近以外(肘近辺とか)にも付けられたのだが、替えバンドは売っていないのだろうか。
MIO LINK 継続的心拍測定バンド Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0 ANT+対応 14,904円

TIME Xpresso 6 (2013.10.16)
 どうもSPDのビンディングははめるのに結構力が必要だし、外す時もぐにゃんとした感じなのがどうもイマイチ。というわけでビンディングを変えた。はめるのが軽いし重量も軽いというのでTIME Xpressoを選択。白黒だからという理由で6にした。今までのペダルもクリートもほとんど金属だったSPDと比べると、多くの部分が樹脂なだけあってとても軽い。

 まずはペダル付けが8mm六角という点に困る。手持ちのソケットレンチセットとか探してみたが8mmのは見つからず。結局は8mm(が付いている)アーレンキー(セット)を購入。クリートは今までのシューズに問題なく付いた。

 シューズをペダルに乗せると簡単にカチッとなってはまる。ひねればパチンと簡単に外れる。これは感動。クリートは左右逆に付けるとQファクターが広がるというのだが、こうすると足を内側にひねらないと外せないような??私は右足を下げた状態で外すことにしているので、これではチェーンに当たって外せない。。。まあ逆に付けられることは忘れることにする。

 使ってみるとぐにょぐにょ動くのがちょっと気になるが、付け外しの感触がいいので全て許す。そして回すのがすごく軽い。これはいい。逆にシューズの重さが気になってくる。いまいち爪先の方が緩くて合ってない感じもするし、シューズも買い替えるか。。。
ビンディングぺダル TIME Xpresso 6 12000円
L型六角レンチ7本セット KTC 2.5mm-10mm HL107 950円

12-23t(2012.12.13)
 ローラー台に乗っていてリアスプロケに18tが欲しくなり、12-23tのスプロケを買った。単純に交換すると軽いギアが25->23になってしまうので、今の11-25tと組み合わせて適当なギアに組み替える。25-23-21-19-18-17-16-15-14-13と組んでみたところロックが締まらずにガタガタになるので、最後の1枚だけを12tにした。見てみると14-12間が他よりも微妙に広いが、どうせ12tなんか使わないので気にしないことにした。
カセットスプロケット シマノ ULTEGRA CS-6700-10s 12-23T 5900円

ハンドルブラケット(2012.4.18)
 ブラケット持ちの時に手が前広がりのような感じになってしっくりこない。実際にはほぼ平行になっているんだと思うが、自然に手を伸ばすとハの字になるので無理にねじっている感がある。
 そこでブラケットの角度を変えたいのだが、バーテープを剥がさないとSTI固定ネジを緩められない...と思っていたのだが、ここを見るとカバーをめくればネジにアクセスできるようである。
 実際にはこの写真とは逆に下からめくってレンチを突っ込んでネジを緩めて、ブラケットを内向きにした。するとなぜかブレーキレバーが逆に外にはみ出してくる。結局はちょっとだけ内向きにしたところで妥協した。

ステム延長(2012.2.26)
 買った時からこのステム(9cm)は私には短いと感じていた。最初は乗るのが楽なのでこれでいいやと思ってたいが、だんだん窮屈に感じるようになっていた。ということで12cmのステムに交換した。値段の割に軽いという一点でトーケンのTK939A。元(Ritchey COMP 4AXIS)136g→新134g。実はそれほど軽いわけではなかった。合計6本のネジを除けば110gでカタログスペックとなる。またコラムハイトが元は42mmだったのが37mmになり、引けるかどうがぎりぎりな感じ。コラムスペーサーを追加するか、コラムをちょっと切ってみるか。。。
ステム TOKEN TK939AU 8° 120mm 4536円

筋力トレーニング(2011.12.20)
 ローラー台で回していても足が痛くなるだけで息が苦しくならない。去年乗り始めた当初は呼吸困難なくらいに息が切れたはずだが、いつの間にか苦しいことがなくなっている。どうも酸素摂取量に対して筋力が追い付いていない感じ。もっと高速で(120rpm〜)回せればパワーが増して苦しくなってくるのかもしれないがそうもいかない。というわけでもう少し踏む(回す)力を増すことを考える。

 というわけで筋トレである。自転車関係なくひょろひょろの上半身のことも考えてダンベル20kgx2を購入し、プロテイン類も用意した。トレーニングの理論は確立されていて、適度の負荷でトレーニング→必要量のたんぱく質を摂る→適度に休養(栄養の吸収&回復)ということになる。
 スクワット(太もも&おしり)、デッドリフト(ハムストリング&背中)、ベンチプレス(腕&胸)を中心にランジとその他上半身のメニューも行う。翌朝には筋肉痛だが1日後に回復していたらまたトレーニング程度の負荷とする。普通に食事をしつつ、合間に適当にプロテインを摂取。ひとまず体重や体脂肪が増えるのは目をつぶって、筋肉が増えることを目指す。

 ということで始めて約3ヶ月。体脂肪計で量ったところでは体重が1.5kg体脂肪量も0.5kg増えたので、筋肉量は1.0kgくらい増えたことになる。去年とかと比べると体脂肪量は変わらずに筋肉量が1.5kg程増えたことになっている...本当だろうか。

ローラー台5(2011.11.30)

 このロードバイクに変えてからのローラー台の記録を見てみると...    ※よさそうな値を抜き出しています。

W/kcal(消費カロリーに対する出力ワットの比)が30%を超えている。一般には20%〜25%とか言われているので、何かおかしい。おそらく実際の消費カロリーはもっと多いのではないかと思われる。サイコンのデータが心拍数を元に年齢と体重のみで消費カロリーを算出しているので、体脂肪率が低い=体重あたりの筋肉量が多いと実際の消費カロリーよりも低く出るのではないかと考えられる。それっぽく体重を多めに入れたほうが正しくなるのかもしれない。
 まあ出力Wがもっと低いという可能性もあるけど。

ポジション調整(2011.11.24)
 ちょっと激し目に漕いでいるとももが痛くなってくる。膝上の外側辺り。呼吸は余裕なのにここが痛くなってくると、踏めないしダンシングもできないしで終わってしまう。
 前はこの状況にサドルを上げて対処したような気がするが、これ以上は上げられない。ウォームアップが足りないのかとか、マッサージで筋肉をほぐしたらどうかとか、かかとを落とさないようにとかやってみても効果がない。
 もう少し調べてみるとサドルを後ろに下げろという。そして下げたら痛むことはなくなった。どうやらひざの角度がきついと無駄に力が入って痛くなりがちだとか、ももの筋肉は白筋が多いので使っていると消耗するとかあるがよくわからん。
 さらにクリートの位置を後ろに下げた。力が入れやすいと思ってつま先寄りに付けていたが、それで踏むには私は筋力が足りていないもよう。

 このポジション調整の後は心拍160台で回し続けられるようになったので調子がいい。しかし90rpmで回していると80rpmよりも効率が悪い。これはきれいに回せていないということなんだと思う。実際片足ペダリングで速く回してみると、左足が上死点を通過する辺りでカクつく。これからはペダリングの練習か...

シューズ(2011.10.5)
 SPDも付けられるというロード用シューズを買ったのだが、専用のSPDクリートがあったもよう。普通のSPDクリートもねじ穴は合うし使えるのだが、クリートむき出しになるので足を着くのも歩くのも難儀する。結局クリートも買う。しかし歩くのに難儀するのは一緒だった。そしてペダルPD-A530にはちゃんとはまって使えるのだが、ステップインがスムースにできない。普通に足を乗せたり踏んだ程度でははまらないので手でちょっと押してやる必要がある。そのうち馴染んで簡単にはまるようになるのだろうか。はまるとほとんどぐらつかない。これでもセルフアライニングなのだが。
 もっと調べるとA530にはSH71は合わず、クリートアダプタ(SM-SH40)を使って普通のクリート(SH51とか)を使うものらしい。A530+SH71ではポンツーンが当たってはめられないという話がよく出ている。よく見てみると、確かにポンツーンがペダルに当たり、変形してはまるのでステップインがスムーズでないもよう。それでもはまるし外れるので大丈夫だと思う。
重量 322x2g(クリート含む)

パーツ注文(2011.10.5)
 再びいろいろと注文。ビンディングシューズ、ヘルメット、アイウェア、替えチューブ、オイル類、ライト、携帯工具、クリートなど。
ライト:
とにかく軽そうという理由で購入。重量 こいつは常に付けることにして、本当に必要なときにはジェントス閃を付けることにする。重量22g(電池込)
携帯工具:
19機能あるという携帯工具を購入。122g位なのだが、結構がっちりした作りで持ってみるとずっしりと重く感じる。
ヘルメット:
前に買ったやつは色がアレだしかなりデカかったので、新たに買いなおした。自分の頭を測ると57cmなのでXXS-M(52〜57cm)にしてみたら、ちょうどよかった。思ったよりもテカった感じがちょっと気になるけど...

携帯工具 UNICO マクロツール 19機能 2300

ビンディングシューズ SIMANO SH-R087WE 12000

クリート SIMANO SM-SH71ポンツーン 2200

ヘルメット LAZER Genesis RD XXS-M HMT240黒白 22000
 
アイウェア BBBアライバー白 BSG-36 4300

ライト AKSLEN SL-10Wウォータースパイダーフロント黒 1300

チューブ MAXXIS ウルトラライトチューブ 26インチ用 仏 900

チューブ MAXXIS ウルトラライトチューブ 700c用 仏 900円
オイル FINISH LINE TeflonR Plus Lube Dry 120ml 900円
PARK TOOL CB-2 シトラスチェンブライト 1200円

下ハンドル(2011.5.11)
 こいつは私にとってはちょっと小さめだったようでハンドルが結構近い。初ロードとしては無理なく乗れるのでよかったのだが、ちょっと窮屈にも思える。最初の状態(通販で買っているので全くポジションは合っていない)ではちょっと乗るとすぐに腿の内側が痛くなった。サドルが低いと思って2.5cmくらい上げたら問題なくなった。

 これで坂は劇的に楽になったのだが、筋力がないせいか心肺機能が悪いせいか巡航速度が上がらない。せめて30km位で走れないものかと考えて、空気抵抗を減らすことを考える。ハンドルを下げてドロップ部分を持てばもっと減らせるだろう。

 ということでハンドルコラムにはスペーサーが5cm分入っていたのですべてなくした。サドルを1.5cmくらい後ろに下げた。
 
これで乗ってみたが、下ハンドルがとても持ちにくい。こいつはいわゆるアナトミックシャローという形のようだが、空気抵抗を減らそうと下ハンドルを持ってみても安定して持てる場所がない。気分的には最前面辺りを持ちたいのだがRがきついのでうまくつかめない。平らになる部分を持ってみても角度が浅すぎてしっくりこない。結局はちょっとしゃくる角度にハンドルを上向きに少し上げて平らになる部分を持つことにした。

 リーチが浅いせいか窮屈感は残っていたりする。もう少しステムが長くてもいいような...ちなみにリーチ7cmドロップ12cmステム9cmくらいのようである。

消費カロリー(2011.5.7)
 平地で回しているときには多少前よりも速くなったかな?という程度に思ったが、坂は圧倒的に軽い。今までハーハーいいながら頑張って上っていた坂もこいつならアウターのままでサクサク登れる。これは重さの差なのだろうか。
 そしてサイコンを見てみると、今まで1km辺り25〜27kcalくらい消費していたのが、20kcal/km位に下がった。これはかなり楽に同じ距離を走れるようになったということだろうか。ちなみに時間辺りの消費カロリーは520〜530位だったのが、まだ500kcal/hくらいしか出ていなかったのでまだまだいけるはず。(というか信号があってあまりペースを上げられなかったという感じ)

 ところで1J(ジュール)=1Ws(ワット秒)=0.239calだという。そして人のエネルギー出力は消費カロリーの1/4〜1/5くらいだという。ということは1kWh(キロワットアワー)=0.239*3600*1000/1000=860kcalで、530kcal/h / 860 * 1000 = 616Wの1/4〜1/5で、150〜120W位を持続して出しているということなのだろうか。
 しかし距離当たり消費カロリーは27kcal/70kg=0.38(旧車)とか20kcal/60kg=0.33(新車)程度でしかなく、よく言われる自転車の移動効率0.15kcal/kgkmには程遠い。無駄な漕ぎ方をしているのか飛ばしすぎなのか。

ギア比(2011.4.30)
 こいつはクランクがFSAのせいか、フロントインナーでリアをトップ側にするとチェーンが結構アウターチェーンリングに触る。試すと3枚くらいはアウト。逆のアウターローも1枚のみはディレーラーに触る。
 そしてコンパクトクランクなのでインナーに落としたときにはリアは3枚上げないとギア比が合わない。まあアウターに入れる時にはレバーを大きく倒せば2段一気に下げられるんだけど。


 この調子で当たるとして計算してみると、コンパクトクランク50/34Tのままリアを12-23Tに変えると、アウター9速の後インナーに落とすとリアを4速にしないと合わない。一気に5段。しかもその1点でしか合わないという。

小物追加(2011.4.25)
 昔買ったへルメットを引っ張り出してくるが、イマイチ色が合わない。
 今のライトとサイコンを使えるように、ライト台座とスピードセンサーを購入。ケイデンスは不要と考えてスピードのみ(マグネットやブラケットは付いてくる)を購入。フロントフォークが太すぎて付けにくいので 後輪軸付近のチェーンステー左に付けた。
 更にグローブを購入。
ヘルメット OGK REGAS レッドカーボン 8000円
ライト台座 Bikeguy バイクライトホルダー 680円
スピードセンサー SIGMA STSスピードワイヤレスCC-SG-040 3300円
指切りグローブ 2500円

ロードバイク購入(2011.4.23)
 初ロードだというのに高額なロードバイクを購入。しかも無名なJAMIS XENITH RACE 2011。シルバー(グレー)ってのも地味である。サイズは48。カタログではブレーキがテクトロだとなっていたが、実車はアルテグラになっていた。ブレーキやシフトのワイヤーが長めで余りがち。またコラムスペーサーが5cmも入っているせいかどうかポジションが非常に楽。今後徐々に合わせていくと思うが、どれほど乗るのだろうか。
 昔買ったペダル(PD-A530L)を付ける。当分ビンディングにはしないと思うけど。下の小物いろいろも付ける。そしてホイールにはまっていた反射板を外す。結果実測.8.5kgくらいだろうか。

 でちょっと走ってみたのだが、とっても足が痛い。平地でどのくらい速度が出るのだろうかと重いギアを踏みすぎたのだろうか、サドルが低すぎたのだろうか。ポジションとか乗り方とかについてちょっと考える必要がありそうだ。

小物いろいろ(2011.4.20)
 あまり使途とか考えないまま細かいパーツをいろいろ買った。
リチウムなテールライト(右下):
 写真では分からなかったが黒い部分がシリコンで延びる。これを引っ張ってパイプに巻き付ける。またLED部分もゴムを引っ張って取り外してから電池の交換を行う。すぐに駄目になりそうな感じ。
マグネット:
 シグマの速度用マグネットは付け外しが大変なので変えてみた。磁力が弱いのか1〜2ミリまでセンサーに近づけないと反応しない。元は1cm位までOKだったのだが...



ディスプレイスタンド ミノウラ DS-30BLT 1700円
ボトルケージ ミノウラ AB100 4.5 シルバー 820円
ボトル BBB BBC-20 シルバー 680円
ホイールマグネット キャットアイ MODEL-F 500円
ベル 扇工業 OH-2100 750円
テールライト ANTAREX ZX1-R 2400円


http://www.geocities.co.jp/p205tb16/roadbike.html