バックアップ用USBメモリ (2013/1/23)
Centrino Advanced-N (2013/1/15)
NUC (2013/1/11)
NUC
NUC(Next Unit of Computing)というものが出ている。10x10x3.5cm位の小型のPCだ。でこれのアイドル時の消費電力は10W程度だという。今使っている常時稼働PCは30W程あるので、これに変えれば20W位減らせるかも?SSD128GBメモリ16GBとNICがあればCPU性能が低くても問題ないし。というわけでDC3217IYE(いわゆるIvy Bridgeのi3モデル、有線LAN付き)を導入することにした。
拡張性は全然ないが、私の使い方(何の増設もなくネットワークに常時接続して24時間動かしっぱなし)には最適な感じ。
ちなみに本体サイズはかなり小さいのだが、ケースが全面シールドされていることもあってちょっと重い。
Transcend JetRam SODIMM DDR3-1600 JM1600KSH-8G
メモリはこれを2つの16GB。特にDDR3Lとうたっているものではなかったが、1.35Vにしても問題なく動いている。
Crucial m4 mSATA SSD 128GB
今まではCrucial m4 2.5 SSD 120GBだったが、同容量のmSATAにサイズダウンしたものにした。一番入手しやすかったというだけだが。
UEFI
最初は0020だったが、すぐに0036にバージョンアップした。Recovery(ジャンパ設定してブートすると自動更新)、Iflash(DOSから更新)、Express(Windows上で更新)の3パターンが紹介されているが、F7(UEFIから更新)でも可能だった。
Windows7インストール
チップセット、NIC、ストレージ、グラフィック、MEのドライバをインストール。最初はNICが使えないのでUSBメモリでドライバをコピーする必要があった。
WEIは
i3 3217U (Ivy Bridge) 2コア4スレッド1.8GHz キャッシュ3M |
i5 660 (Clarkdale) 2コア4スレッド3.33GHz キャッシュ4M |
|
プロセッサ | 6.2 | 7.1 |
メモリ | 7.2 | 7.1 |
グラフィック | 5.9 | 4.8 |
ゲーム | 6.4 | 5.2 |
ディスク | 7.9 | 7.8 |
やっぱりプロセッサがかなり下がっている。。。TBなしで最大1.8GHzなんで仕方ないけど。
消費電力
事前情報からWindowsアイドル時に10W程度と思っていたが、実際には7〜8W位。更に画面が消えると5W位に下がる。私の使い方でブラウザ類を立ち上げてゲストLinuxとXPを動かしてリモートデスクトップ接続している状態では9〜10W位になった。
Centrino Advanced-N 6235
すぐに使うつもりはないがついでに無線LAN+BTカードも入れた。MiniPCIExpressハーフ。アンテナ線は最初からケースに付いていて接続するのみで使用可能。
Intel My WiFi
今どきのIntel無線LANはアクセスポイントになれて、子機をつないでインターネット接続ができるという。その手順。
My WiFi ダッシュボードソフトウェア
をダウンロード&インストールする。その際にカスタムにしてMy WiFiダッシュボードも入れる。
するとデバイスとして次の三つが入る。
Intel Centrino Advanced-N 6235 - ワイヤレスネットワーク接続
Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter - ワイヤレスネットワーク接続2
Microsoft Virtual WiFi Miniport Adapter #2 - ワイヤレスネットワーク接続3
接続(6235)は普通のWi-Fi接続、接続2はAP用、接続3は不明である。
My WiFiダッシュボードを起動し、
オプション-設定-ホットスポットでSSIDとキーを設定
「ワイヤレス」と「ホットスポット」をオン
すると、「ワイヤレスネットワーク接続2」に適当なIPアドレスが割り振られ、
ローカルネットワーク接続の共有がオンになって、
WiFiルーターとして機能する。
内容としてはその昔P5BのWiFi APを使ったのと同等である。
6235はa/b/g/n接続があるが、ホットスポットがどの接続になるかは単純に指定することはできない。基本的にb/g/n接続になるが、通常の無線LANでa/n接続しているとホットスポットもa/nになる。どのチャンネルになるかも同様で、通常の無線LAN接続に準じるもよう。
電波出力もちょっと弱め。うちは混信地帯にあることもあってb/g/n接続では50Mbps〜130Mbpsくらいにしかならない。a/nにしても(隣にWi-Fi APがあるから?)最大でも270Mbpsにしかならない。
そしてホットスポット設定はいつの間にか解除されてしまうので、通常のAP(つけっぱなし)のような運用ができない。やはりモバイルPC向け、ということだろうか。
32GB USBメモリ
NUCにはファイルバックアップ用にUSBメモリを使っている。今まで使ってたメモリは5cm位の長さがあってNUCには長すぎて邪魔だったので、短いメモリとしてElecomのMF-KSU232GSを買った。1〜2mmほどの出っ張りで済むようになった。速度としては大差ないもよう。
ちなみに取り外して持ち運ぶことは考慮されていないようで、端子のカバーやストラップホール等はない。
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/nuc.html
坂井瑞穂