私のマシンその4
Windows2000マシン
2000年3月完成
概要
- 主にインターネット接続とWindows2000の研究用に使っている。基本的にWindows98マシンからNetMeetingのデスクトップ共有でつないで使っている。インターネットはもちろんインターネット接続の共有。じきにCD-R焼きマシンにもなる予定。
現状
MotherBoard:SOYO SY-6BA(440BX、AGP、PCI5、ISA2、USB、ATX)BIOS 2B1
CPU:Celeron266MHz(を400MHzで動かす)
MOMORY:SDRAM128M
VIDEO:All in Wonder 128 PCI 16M
CD:Aopen DVD-1040(ATAPI10倍DVD/40倍CD)
SCSI:Iwill SIDE2935LVD + Tekram DC310U
HDD:Quamtam Fireball SE8.4 + FireballTM3.2 + IBM DNES 309170UW
SOUND:USBサウンドONKYO SE-U77(H)
LAN:A Open ALN315
MODEM:WELLCON WM-5614ARP
MOUSE:USBトラックボール2DUSB/OFF-TABLE+SMART JOY PAD 2
USB状況
USBルートハブ
|- USB ヒューマンインターフェイスデバイス(PS-USB変換)
|- HID準拠ゲームコントローラ
|- 汎用USBハブ(デジタルオーディオプロセッサ)
|- (!)USB Device(MIDI Driver for SE-U77 : デジタルオーディオプロセッサ)
|- USB ヒューマンインターフェイスデバイス(ハンディトラックボール)
|- HID準拠マウス
|- USB複合デバイス
|- USBオーディオデバイス(デジタルオーディオプロセッサ)
H/W環境
本体:
- SOYOのSY−6BA
(98.4.18購入〜)
440BXが出た際に買った440BXのマザーボード。100MHzバスクロック、AGPあり、PCIスロット5本、DIMMスロット4本など。BIOSでクロックや倍率を変えられ、BIOS上で温度やFANの回転数をチェックできる。(今では当たり前の機能か。)ベースクロックは66/75/83/100/103/112から選べる。倍率は2/2.5/3/3.5/4/4.5/5倍。ISA専用スロットにフルサイズのISAボードが挿せるのはポイントが高い。
BIOS
BIOS2
各BIOSの特徴は次のとおり。日付は私が見つけた日。リンクは私の無駄話へのリンク。
- 2A1(4/15)
- 2A2(98/6/2) よく知らない。
- 0514(98/6/2) ACPI,キーボードパワーオン,66/100のプロテクト,Init AGP Display First
- 2A3(98/6/24) 0514に133MHzクロック設定が加わっている
- 2A5(98/7/1) 2A3とほとんど同じ?
- 0715(98/7/20) 2A5のSCSI BIOSが2回出るの修正+EDO対応+AutoDetect DIMM/PCIclk+KBC Clock,Gate A20 option,Throttle Duty Cycleなど。機能は一番多い
- 2A6(98/7/22) 2A5のSCSI BIOSが2回出るの修正,キーボードパワーオンがなくなる
- 2A7(98/8/3) 2A6のSCSI周りのバグ修正?+SolitonLANボード使えず。
- 2A8(98/9/1) 2A7との違いは??solitonのLANは使えているみたい。
- 2A9(98/9/16) ベースクロックの制限がなくなった。
- 2AA(99/1/29) 倍率固定の検出、7倍対応、Pen3対応など。
- 2B1(99/12/1) 大容量HDD対応?
- Celeron266
(98.5.1購入〜)
バルク品を見付て速攻で買った。強引にPen2用ファン(Windy2)をくくり付けている。倍率設定は4倍しかない。103*4で動かしている。112*4ではCPUが追いついていないみたい。ちゃんと冷やせれば448でも動くのかも。
- Windy2(Pen2用クーラ)
(98.4.18購入〜)
アルミ削り出しのCPUクーラ。小さなファンが付いている。思ったよりも冷えてくれない。ヒートシンクはかなり熱い。
- SD-RAM128M
(98.4.18購入〜)
Pentium2マシン用に買ったメモリ。PC100規格ではない。AX5Tでは83MHzで(2Tで)ちゃんと動いていた。SY6BAでは3Tながらも112MHzで動いている。その後メモリエラーが出るようになった。仕方ないので下位96Mバイト分だけ使っている。更に後で64M分しかまともに動かなくなり、使われなくなった。
その後修理に出して新品で返ってきている。
- All in Wonder 128 (PCI 16M)
(99.12.21入手〜2000.1.23)
なかなかわがままなボード。ちゃんと動かせるようになるまでに結構苦労した。まあPCI6本埋めていたあたりに無理があるのかも。
- Quantam FireballSE8.4AT
(97.12.16購入〜)
UltraATAの普通のHDD。BIOSの限界いっぱいの8G。シリンダ数が1024を超えているとかで、NTで使うときには問題が出ることもある。物理フォーマットし直すべきなのかな?
- QuantamFBTM3200A
(96.10.25購入〜)
3.2GのIDEのHDD。最初の1.4GHDDはすぐにいっぱいになってしまい、速くて容量のあるHDDとして買った。速いし、小さいし、満足している。
FBSE8.4と比べるとやっぱり遅い。連続リード・ライトは1/2位に感じる。
- IBM DNES309170W
(00.6.13入手〜)
UWの9Gディスク。実際には8.47Gバイト。DVDのワークとして使っている。
- AOPEN DVD1040 DVDプレイヤー
(99.10.25購入〜)
ATAPI接続のDVD最大10倍速、CD-ROM最大40倍速のDVDプレイヤー。音楽CDの音取りは場所にかかわらず10倍速ほど。パイオニアの同等ドライブのF/Wがあったので入れようとしたが断られた。アナログ出力の脇のコネクタ(マニュアルでは説明なし)からはデジタルデータが出ているらしい。
某所でリージョンフリーにするF/Wを見つけたが、使っていない。
- U2WのSCSIボード
(2000.1.23入手〜
あまり必要としていないのに買ってしまったU2WのSCSIボード。安かったのでうっかり手が出た。が、やっぱり使っていない。一度さしたことがあるが、FT66とは合わず、ブートできなかった。
FT66とは、スロット順を逆にしてU2WのBIOSを先に立ち上げさせることでFT66からのブートが可能になった。
9GのUWドライブを手に入れたので、再び付けた。Windows2000用ドライバは別途入手する必要あり。
- Tekram DC310U SCSIアダプタ
(97.10.12購入〜)
Adaptecの2940ではAX5Tのサスペンドの復帰時に問題が出るので新しく買った。2940はベースクロック83MHz(PCIクロック41.5MHz)についてこれないというのもあった。特にAdaptecとの差もなく使えている。まあ問題が出そうなSCSIデバイスをつないでいないからだが。ちなみにAX5TのBIOSの更新で2940でのサスペンド問題は解決されている。
ある日(99.11.8なのだが)突然、CD-Rを焼いている最中に死亡。
と思ったが、よくよく見るとPCIスロットとの接触が悪くなってるもよう。さし方を微妙に変えると使えるようになった。いまいち信頼できないが。
USB-SCSI変換を買ってCD-RとMOとを必要な時につなぐことにしたため、排除する。
Driver
- ACER ALN-315
(98.7.11購入〜)
100BASE−TXのLANボード。Wake on LAN対応。どうもSOLITONの調子が悪いので新しく買った。NTマシンとはIntel Ether Expressとクロス接続していた。
今はスイッチングハブにつないでWindows98マシンとつながっている。
Driver
- オンキョーSE-U77(H)
(2000.1.23入手〜)
USB接続の、デジタル入出力、アナログ入出力、MIDI入出力端子があるUSBデジタルオーディオプロセッサー。USB出力を見てみたくて買ってみた。音がいいのはよく分かるが、いろいろと面倒なことが多い。いろいろ刺さっていた私のマシンではつないだだけでは動いてくれなかった。
ただ、よく言われる「USB音源は音が途切れる」現象はほとんど見られない。(ちょっとはある)
デジタルインにはLDプレイヤーがつないである。
Win98SEについて
更新
FAQ
- SMART JOY PAD 2とデュアルショック
(2000.1.23購入〜)
PlayStation用のパッドをUSBジョイスティックとして使えるようにするもの。アナログスティックを使うと4軸(アナログ)16ボタンのパッドとして使えるようになる。更にJoyToKeyというソフトが付いており、ジョイスティックを使ってマウス・キーボードの入力を行えるようになる。これによってアナログ入力でマウスを動かしたり、ソフトDVDプレイヤーを操作できたりずる。ちなみに私はこんな設定で使っている。
サポート
- WELLCON WM-5614ARP
(98.3.28購入〜)
私は聞いたことのなかったメーカーのK56flex対応のモデム。単に安かったのでこれにした。私の入っているプロバイダ(Netlaputa)がなぜか今ごろ56K対応になったので買ってみた。安さの秘密は添付ソフトの少なさか。何とボイス機能付き通信ソフトしか付いてこない。定番のIEやNetscapeやNiftyManagerや一定時間無料のサービスなどは一切ない。添付ソフトもFDであって、CD-ROMは付かない。
今は50000bpsでつながっている。ダウンロード速度も6〜8Kbyte/S位になった。ほんとにV.90対応になるのかどうかは疑問がある。
関連ページ(つながらないことが多い)
新F/W(予想:私には何が書いてあるか理解できません)
ここにV.90 UPのプログラム
- 片手で持てるUSBトラックボール
(2000.1.23購入〜)
創朋2DUSB/Off-Table。本当はスクロール機能がついているつもりで買ったのだが、なかった。スクロール機能付きはPS/2だけだったのかも。
- ケース(オウルテックOWL-10MD)
(98.6.6購入〜)
ミドルタワーのATXもの。5インチベイ×3、3.5インチベイ×3。大きさも手ごろで結構いい。電源FANの音は結構うるさい。
うっかりメモリを逆挿ししたために電源を壊す。
- ATX電源(ENERMAX EG251P-V)
(99.7.10購入〜)
ATX電源をふっ飛ばしてしまったので、急遽買ってきたもの。ファンが2つ付いていたり、温度で回転が変わったり、回転センサーのケーブルが出てたり、3.3Vが20Aだったりとなかなかよい。
今欲しいもの
- 5本用程度のSCAバスケット。ワイヤレスのUSBキーボード(テンキーなし、インターネットボタンあり)とホイールマウス。
その後の変化
http://www10.plala.or.jp/p205tb16/win2000.html
坂井瑞穂